化粧水や美容液にはお金をかけてより良いものを選んでいるのに、洗顔にはこだわらないという方も多いのではないでしょうか。
毎日のように肌の状態が変化する40代は、洗顔料を正しく選び丁寧に洗顔することがエイジングケアの1つになります。
ここでは、正しい洗顔料の選び方と洗顔方法を紹介していきたいと思います。
40代におすすめの洗顔料はどれ?
洗顔の目的は?
洗顔の目的は、皮脂と汗の混じり合ってできた皮脂膜を落とすことです。
皮脂膜には、塩分や尿素、古くなった角質、ホコリ、細菌などさまざまなものが混ざっています。これらは水溶性の汚れなので、油性の汚れを落とすクレンジングでは落とすことができません。洗顔料は脂汚れをしっかり落とせるものを選びましょう。
洗顔料の種類
洗顔料には固形石けん、リキッドタイプ、クリームタイプ、泡タイプ、粉タイプ、泡立たないミルクタイプなどがあります。
潤いを残す洗顔料の中には、油膜を残すものもありますが、油膜が残ると化粧水や美容液の浸透が悪くなってしまいます。
40代の肌におすすめなのはシンプルな固形石鹸
洗顔料として一番のおすすめは固形石鹸です。固形石鹸といってもいくつもの種類があります。
石鹸の脱脂力はさまざまなので、乾燥しているときは皮脂を過剰に取り過ぎないものが適しています。つっぱりを感じたときは白いものではなく透明の洗顔石鹸を試してみましょう。
洗顔方法を見直してみよう!
正しい洗顔方法を知らないという人も多いものです。洗顔のしすぎは肌の潤い成分を洗い流してしまうことがあるので、正しい洗顔方法を身に着けましょう。
正しい洗顔方法
手を洗う。手の汚れを落とすためにしっかり手を洗います。
顔全体をぬるま湯でぬらす。肌を乾燥させないように、お風呂よりぬるめ(36度~37度)程度を目安にする。
洗顔料を泡立てる。両手を重ね合わせてみて、間に泡のクッションができるまで洗顔料を泡立てる。泡立ちにくい場合は泡立てネットを使う。
Tゾーンになじませる。洗顔は肌が強く、皮脂が多い部分から始める。額→ 頬の順で泡をのせ指の腹でクルクル汚れとなじませる。
Uゾーンになじませる。頬→ あごに泡をのばし汚れとなじませる。肌をこすり過ぎないように気を付ける。
目元・口元になじませる。肌が弱い目元→ 口元の順で泡をのばし、汚れとなじませながらやさしく洗う。
ていねいに洗い流す。36度~37度程度緒ぬるま湯でていねいに洗い流す。
やさしく拭き取る。清潔なタオルを使い、顔を擦らず、押さえるように水分を拭きとります。
3分以内に保湿を行う。水分を拭きとったら、3分以内に化粧水などで保湿を行います。
洗顔を軽視している人は、肌に合わない洗顔料は肌トラブルの元になります。
洗顔は、肌に不要なものを取り除き、化粧水や乳液、美容液などの浸透をより良くするという作用もあります。自分に合った洗顔料を使用し、正しい洗顔方法で洗顔を行い、健やかな肌を保ちましょう。